プロ家庭教師・愛知県大山HP

マスク・消毒用アルコールスプレー持参強化中です

このHPは個人プロ家庭教師(大山・男の先生)のサイトです。保護者の皆様は、より効果的な塾や家庭教師の情報を収集されている事かと思います。様々な家庭教師会社の無料授業、資料請求などと比較していただき、私の授業料金や内容に興味をもたれましたら、お問い合わせフォームより遠慮なくご質問下さい。匿名でメール質問等いただいても大丈夫です。

個人プロ家庭教師の私だからできる、小回りのきいた事例を定期的にキャンペーンのページにて更新していきますこのサイトをお気に入りに追加して、定期的にチェックをお勧めいたします。

 


←で前に・→で次に・真ん中で再生と停止操作できます

←  →より左右にポインタを持っていきますと真ん中の再生停止のマークは消えます


なぜ勉強が必要なの?

お子さん達からのよくある質問であり、具体的に説明できない事も多々あると思います。実際に、私のお伝えする一例をご紹介いたします。全部ではないですが、実際に同じような事をお子さん達にも、時にはお話する内容です。 

 

・先の将来を考えると選択肢が多数出てきます。その中で、学歴が必須のものもあります。最低限その条件を満たした人間だけを募集する求人など、または専門職など多岐にわたり、それは一定の大学、もしくはその過程で習得した技能・資格が必須だからです。

 

・学問を知れば知るほど、世の中が分かります。ニュースを見て雑音になるか、情報吸収に使うかは、個々の知識と能力によります。

 

・勉強が全てではないと私も一部では思います。そういった人間の実例も知っています。しかしながら、勉強で一生懸命できなかったら、仕事で一生懸命できるのでしょうか?とも思います。学生時代に頑張った学問が直接に仕事に結びつかなくても、がんばるという経験があるのとないのでは、大きく違ってきます。

 

音源を習いますので(一部私立中学受験でも)、分かり易く解説し、全てはお子さん達が毎日行う勉強の基に成り立っている事をお伝え致します。 

 

・勉強できる者が賢く、勝ち組になる構図も、後からついてくる事であり、まずは学問を通じて、知っていく喜びが感じれる(統計学的に)様にできています。今日まで授業内容も日々変化し、試行錯誤して、よりみんなが勉強できる単元を考えています。

 

・まずは、目の前の与えられる学校の課題。これらはお子さん達のお仕事の一部でもあり、学問・学校教育です。まずは、無条件に頑張ってもらう前提で出されています。お子さん達が賢くなり、日本が豊かで幸せになっていく事を重要に考えての学校です。そういったお子さん達が

・生きていく中で算数や理科、社会が必要なの?とよく聞かれると思います。そういった場合は、お子さんが目の前に持っている消しゴム、シャーペン、テレビ、DVD,レンジ、ドライヤー、携帯電話、PSP,電気機器全般、机、イス・・・・全て数学と理科の土台のもとで製品が成り立っています。その製品の業界でなくとも、最低限の学問習得がなければ、計算もできないとなると、お仕事の何もできません。 ですから日本政府が無料で義務教育をして、お子さん達の知識を増やすために学校制度、勉強科目が作られているのです。

例えば携帯電話やIPOTやスピーカーから何故、本人と同じ音声が伝わるのかなど説明いたします。音源については中学の初期で

大人になり、よりよい社会の構築を進める為に勉強があります。日本は元より世界で活躍できる。社会の間違いを是正する。より高い技術開発促進の為、勉強は唯一強力な手段です。

 

・部活は、分野が専門になれば違ってきますが。スポーツ1本で上を目指すなど素晴らしい事であり、誰もができる事ではありません。

しかしながら、学校での学問追求と同時に、それを円滑に進める一端で運動があるのもしかりです。健全な体があって、初めて自宅で勉強できる体、体力があります。大部分はの話ですが、部活、スポーツは勉強を促進するための科目でもあります。(実際は健全な体力促進などが目的ですが、上述は極端な視点から見た場合です)

 

・知能は知識を基に構築されています。 IQも根本は知識が基で問題を考えて推測、処理します。

 

・勉強してよい会社に入り安定した生活と収入を得る。とよく聞かれます。中には会社に入らなくてよい!というお子さんもいます。具体的に比較対象が多すぎますが、バイトや非正社員と社員の違い、職種・業種・役割により比較対象が五万とありますが、月や年間ベースの収入の違い、社会保険の保障。定年退職後から90歳まで生きた場合の厚生年金等。会社によって違いますが、かなりの高額な差がでます。月や年間収入比較と定年退職までの比較、更にその後の定年後の収入についてもパターンをお話いたします。お子さんですので、イメージがわかない場合が多いですが、勉強をする動機付けになればの一例です。会社に入れば厚生年金等を勝手にやってくれます。逆に自営業などで月、年の収入が同年代の会社員よりも高いと思われている場合でも、最低限の国民年金しか入ってなかったなどあります。先を見て選択肢も含めて、今の勉強が関係してきます。そして、高校から頑張るでもいいですが、中学からの知識が高校内容に必要ですので、その学生時代は今しかなく、数年後やり直しなどきかないのです。

 


家庭教師の手法

現在のお子さんの学力を上げるやり方ですが、まずは最初の学力レベルによって内容が全く違ってきます。基礎が出来ていないパターンからですと、基本をお伝えして、覚えてもらいます。そのパターンでも、お子さんの性格や学習習慣によって、私の出す課題を身につけて実施するか、軽くこなす、または全くやらない、それにより結果も大きくちがってきます。しっかり授業できる教科数も違ってきます(週の授業時間と回数にもよります)。こういったケースのご依頼は、公立中学生のお子さんに多くあります。私の作る課題は、余分なものを多くするのではなく、現在学校からの課題をしっかりやる事にリンクして作成しています(全部ではありません)。逆に課題を一切出さないで大丈夫と思われるお子さんには、作成しない場合もあります。私立中学受験の小学生のお子さんでも、最初の学力レベルや勉強環境、性格などにより手法は数え切れないパターンがあります。私の手法は、今のお子さんの状態で何がベストか考えて授業、課題作成(課題ださなくても)を行います。

お子さんが中レベルの学力習得があれば、基本から応用を少しでも多くできるよう仕向けます。公立中学生、私立受験を控える小学生で、既に高い学力である場合は、その中で知らないだろう単元や知識、応用問題などを拾い出して授業します。

どのような段階の学力と性格でも、成績を上げるには、生徒さん自身が少しでも成績、学力を上げたいという気持ちがあれば、著しい成果が達成できます。特に、生徒さんが私の課題をしっかり取り組んでくれる状態になりますと、オール3がオール4。私立中学受験の志望校が厳しいと思われていた段階でも、根本的に勉強に対する考え方や、手法、道筋が180度変わり、本来希望していた正しい道筋に修正できるのです。逆に全くやる気がない!という状態でもお任せ下さい。必ず学力がついていきます。

初めの無料体験授業でお子さんも安心できると思います。緊張などせずにお子さん達はリラックスして授業に集中できます。

 


対象生徒さん

・私立中学受験の小学生(全教科)

 

・中学受験のない普通の小学生(学校内容)

 

・中学生(全9教科)

 ・

・中学受験合格者の私立中学の学校内容補填

 

・帰国子女の国内学習補填

 

・大学受験の高校生

 

・社会人(例・看護学校入学前の病院研修者、工場長に必要な国家試験の理系分野等)、シルバー世代の学習補填(昔は勉強できる環境がなかったので、今から高校卒業資格が欲しい等)

 

・不登校生徒さんの学習フォローとカウンセリング的役割(お話相手)などです。(授業内容はお子さんにより違いますので、学校での最低限の内容補填から、以前は成績が上位だったお子さまなどでは、1年、2年先の内容も学校授業を越えての進みも大丈夫です。また、学習障害や特定の症状のお子さんも多く関わらせていただきましたので、そういったご心配のあるご家庭様につきましても、ご相談ください) 

 

・大学生のテスト内容授業と論文補佐授業(多くは可能ですが、詳しくはメールにてお願い致します)。

 


担当できる生徒さん数が合格・卒業につき空き枠が拡大