授業スタイル

「高校受験コース」(中学生)

◇中学1・2・3年生内容

 

生徒さん、保護者様の希望教科(9教科可能です)や全てお任せなど、個々のご希望に沿って授業を進めていきます。授業希望日数、時間にて対応できる教科数も様々ですので、詳しくはご相談の上で決めていきます。例えばテスト前だけは特定の教科などの授業等、ご要望は柔軟に対応できますのでご安心ください。 授業では学校教科書等だけで十分です。別途、塾などで使っている問題集を使用なども大丈夫です。また、重要な点といたしましては、生徒さんの現在の学力状況で授業の内容は全く違った方法になりますので、教材よりも授業内容、手法、熱意、真剣さ、能力、生徒さんが緊張しない状況を作り出しながらの学力促進を促す家庭教師側に対する心配の方がよっぽど気になる点と思います。

 


「中学受験コース」(小学生)

◇中学受験内容

 

保護者様は十分にご存知の事と思われますが、小学校教科書の内容以外(大きく関連はしていますが)が 受験内容の次のステップに凝縮されています。私の授業内容は、中学生と同じく、希望受験校の偏差値に関わらず、現在の生徒さんの学力からの向上を行いますので、個々にどこからスタートするのか?授業手法はどうするか?などは生徒さんの人数だけやり方があります。また、中学受験コースの塾に通っているお子様で、塾の問題集の再学習も大丈夫ですし、お任せでも可能です。ただ、塾にも行っていなく始める場合は、市販の例えば、四谷大塚さんのHPにて販売している中で、良いものをご紹介いたします。1冊2000円程度です。また、少しでも経費を抑えたいなど、私が持っている問題集をお貸しいたします(数に限りがあります)。

中学受験は公立の中学に行く場合と違い、とても大変なのですが、結局は高校受験と同じです。自主学習で基本をどこまで記憶されているかがカギとなります。ある程度、最難関を目座している場合は(うまく学力が付いている場合)、既に基本と中程度の応用ができていますので、ひねり問題や、知らないだろう詳細の知識の構築を行います。基本もあまり苦手な生徒さんには、基本から知識の構築を行います。

 


「大学受験コース」(高校生)

◇大学受験内容

 

特定の教科のみに絞り、生徒さんが質問できる形の授業が効果的です。または、学校の問題集や入試過去問(赤本)など、やる項目を絞って集中的に単元を習得していきます。大学選択にあたり、私の知りうる限りの大学情報と就職先や仕事の事、国家資格等もお伝えします。

問題の解説など、知らべつくした中での質問形式は効果的です。大学受験では基本が分かっていない事も私と授業で打破していきますが、その時の生徒さんの取り組み次第になります。募集要項といたしましては、生徒さんの学力がおもわしくなくても、本人の意気込みがとてもある場合、苦手教科の向上など。

国立難関、医学部などは数学、物理が専門です。他教科も授業可能です。

 

 


「不登校生徒さん」(小・中学生)

◇お休み期間中の学校授業内容

 

学校で日々進行している授業の補填を行います。ペースはお子さんに合わせますが、学校の全ては、家庭教師の授業日数ではカバーできない部分はあります。私が必要と思われる最低限の学習を段取りいたします。また、お子さんの成績によっては、勉強内容を濃くしたり、学校の授業を飛び越えて行うことも、お子さんと保護者様のご希望がありましたら実施いたします。

勉強以外に、保護者様からいろいろ御要望はあります。いろいろなケースがありますので、何か別途の御要望がありましたらご相談ください。

 


「他のコース」(長期休み中の回数限定、定期テスト前対策、入試前の限定など)

◇回数限定の授業

 

社会人のコースは、過去に実際あった例をサイトに書いてありますが、ほとんど無い事ですので、メインといたしましては、回数限定の短期コースという形になります。

苦手な単元や箇所を指定していただき、その内容を勉強するスタイルが効果的です。

 

例)理科の電流・数学の関数・社会の地理・・・・など

例)数学Ⅱ・微分積分・代数幾何・・・・・・・・など

 

細かく指定していただければ、よりスムーズに進行できます。